被害回復給付金支給制度

被害回復給付金支給制度の概要

  「振り込め詐欺」や「ヤミ金融」などの犯罪で被害を受ける人は少なくありません。このような詐欺などの財産犯等の犯罪では,これまで,たとえ犯人が捕まっても,犯人がそのような犯罪によって得た収益の没収や追徴は禁じられていました。

  しかし,組織犯罪処罰法の改正により,平成18年12月1日から,詐欺罪や高金利受領罪(出資法違反)といった財産犯等の犯罪行為により犯人が得た財産(犯罪被害財産)は,その犯罪が組織的に行われた場合やいわゆるマネー・ロンダリングが行われた場合には,刑事裁判により犯人からはく奪(没収・追徴)することができるようになりました。

  このようにして犯人からはく奪した「犯罪被害財産」(※)を金銭化して「給付資金」として保管し,そこからその事件により被害を受けた方に給付金を支給する制度が「被害回復給付金支給制度」です。

※ 外国の裁判等によりはく奪された「犯罪被害財産」を我が国が譲り受けた場合も同様です。

  なお,制度の詳細は,法務省ホームページの「被害回復給付金支給制度Q&A」をご覧ください。
 

  <お知らせ>  検察官又は検察庁をかたった虚偽公告にご注意!

申請,届出の手続き

 支給手続が開始されれば,申請期間内に申請書(※)に必要な事項を記載し,被害を受けたことやその被害額を示す資料のコピー,運転免許証等のコピーなど申請に必要な資料を添えて,支給手続を行っている検察官に提出してください(郵便でも申請することができます)。

※ 最寄りの検察庁に用意されています。様式をダウンロードすることも可能です。

支給手続開始事件一覧

支給手続を行っている事件は,次のとおりです。
 詳しくは,各事件のページをご参照ください。

48 さいたま地方検察庁 外国人実業家や国際連合の医師等をかたった詐欺事件の犯罪収益に係る被害回復給付金支給手続開始のお知らせ(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2023年1月23日
問い合わせ先:
 〒330-8572
 さいたま市浦和区高砂3丁目16番58号
 さいたま地方検察庁 被害回復給付金事務担当
 電話(代表) 048-863-2221
 受付時間 平日の午前9時から午後5時まで
47 大阪地方検察庁 東口司樹らによる解決金名目詐欺事件(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2023年1月16日
問い合わせ先:
〒553-8512
大阪市福島区福島1丁目1番60号 大阪地方検察庁 被害回復給付金担当
  電話番号(代表)06-4796-2200 (内線5718)
46 仙台地方検察庁 土井謙一こと白鳥英樹に対する詐欺、詐欺未遂事件の被害回復給付金支給手続のお知らせ(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2023年1月16日
問い合わせ先:
〒980-0812
仙台市青葉区片平一丁目3番1号
仙台地方検察庁 犯罪被害財産支給手続担当
電話番号(代表)022-222-6151 内線2410
受付時間 平日の9:00~12:00、13:00~17:00
     (土日及び祝日等の休日を除く。)
45 東京地方検察庁 広瀬亘生による犯罪収益の取得につき事実を仮装した事件の支給手続終了のお知らせ(支給手続は終了しました。)
開始決定年月日:2023年1月11日
問い合わせ先:
    〒100-8903
    東京都千代田区霞が関1-1-1 
      東京地方検察庁 総務部 犯罪被害財産支給手続担当
       電話03-3592-5611 内線4392
44 熊本地方検察庁 濱嶋満彦が、中島剛が詐取した緊急雇用安定助成金が混和した現金を、その情を知りながらいわゆる上納金名目で収受した組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律違反事件(熊本地方検察庁 令和4年第1号事件)(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2022年12月1日
問い合わせ先:
〒860-0078
熊本市中央区京町1丁目12番11号
熊本地方検察庁 被害回復給付金事務担当
電話 096-323-9068(直通)
受付時間:土日及び祝日等の休日を除く,平日の午前9時から午後5時まで
43 京都地方検察庁 不動産取引費用等を装った詐欺事件の被害回復給付金支給手続について(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2022年11月25日
問い合わせ先:
〒602ー8510
 京都市上京区新町通下長者町下る両御霊町82 京都法務合同庁舎
   京都地方検察庁 被害回復給付金事務担当
      電話 075-441-9307
42 東京地方検察庁 三好将伍による詐欺等事件の被害回復給付金支給手続のお知らせ(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2022年11月1日
問い合わせ先:
    〒100-8903
    東京都千代田区霞が関1-1-1 
      東京地方検察庁 総務部 犯罪被害財産支給手続担当
       電話03-3592-5611 内線4392
41 大阪地方検察庁 藤田岳弘らによる取込詐欺事件(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2022年10月31日
問い合わせ先:
〒553-8512
大阪市福島区福島1丁目1番60号 大阪地方検察庁 被害回復給付金担当
 電話番号(代表)06-4796-2200(内線5718)
40 神戸地方検察庁 川畑達也らによる詐欺事件の被害回復給付金支給手続のお知らせ(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2022年10月6日
問い合わせ先:
 〒650-0016
  神戸市中央区橘通1丁目4番1号
  神戸地方検察庁 犯罪被害者担当
  TEL 078-367-6081(直通)
  受付時間 月曜日から金曜日(土・日及び祝日等を除く)8時30分から12時まで、13時から17時まで
39 福島地方検察庁 渡邉バンクを称して行った出資法違反事件の被害回復給付金申請受付終了のお知らせ(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2022年10月3日
問い合わせ先:
〒960-8017 
福島県福島市狐塚17番地
 福島地方検察庁 被害回復給付金担当
 電話番号 024-534-5385
 受付時間 月曜日~金曜日(祝祭日を除く)
      9:00~12:00、13:00~17:00
38 千葉地方検察庁 髙橋正成らによるファクタリングを装ったヤミ金融事件に係る犯罪被害財産支給手続開始のお知らせ(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2022年9月1日
問い合わせ先:
千葉地方検察庁
被害回復給付金担当
電話番号 043-221-2462
受付時間 9時00分~12時00分、13時00分~17時00分
(土、日及び祝日等の休日を除く。)
37 東京地方検察庁 池浦翼らによる詐欺等事件の被害回復給付金支給手続終了のお知らせ(支給手続は終了しました。)
開始決定年月日:2022年8月25日
問い合わせ先:
    〒100-8903
    東京都千代田区霞が関1-1-1 
      東京地方検察庁 総務部 犯罪被害財産支給手続担当
       電話03-3592-5611 内線4392
36 横浜地方検察庁 三浦崇仁らによる出資法等違反事件の犯罪被害財産支給手続申請期間終了のお知らせ(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2022年6月29日
問い合わせ先:
〒231-0021
横浜市中区日本大通9番地
横浜地方検察庁 犯罪被害財産支給手続担当
TEL:045-211-7629(直通)
受付時間
  平日午前9時~午後零時、午後1時~午後5時
(土、日及び祝日等の休日を除く)
 
35 名古屋地方検察庁 髙崎恭佑らによる犯罪収益隠匿等事件(支給手続は終了しました。)
開始決定年月日:2022年6月20日
問い合わせ先:
〒460-8523 名古屋市中区三の丸4丁目3番1号 
         名古屋地方検察庁 被害回復事務担当
  電話番号 052-951-1490(直通)
34 東京地方検察庁 霜村彪五らによる詐欺等事件の被害回復給付金支給手続終了のお知らせ(支給手続は終了しました。)
開始決定年月日:2022年6月2日
問い合わせ先:
    〒100-8903
    東京都千代田区霞が関1-1-1 
      東京地方検察庁 総務部 犯罪被害財産支給手続担当
       電話03-3592-5611 内線4392
33 千葉地方検察庁 島田知和らによる宝くじ当せん金受取名目詐欺事件の犯罪被害財産支給手続開始のお知らせ(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2022年2月9日
問い合わせ先:
千葉地方検察庁
被害回復給付金担当
電話番号 043-221-2462
受付時間 9時00分~12時00分、13時00分~17時00分
(土、日及び祝日等の休日を除く。)
32 横浜地方検察庁 長谷朝春に対する詐欺事件(支給手続は終了しました。)
開始決定年月日:2021年8月20日
問い合わせ先:
〒231-0021
横浜市中区日本大通9番地
横浜地方検察庁犯罪被害財産支給手続担当
TEL:045-211-7629(直通)
受付時間
平日午前9時~午後零時,午後1時~午後5時
 
31 広島地方検察庁 生前贈与の受贈者を探している資産家等を装った詐欺事件(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2021年8月2日
問い合わせ先:
〒730-8539
広島市中区上八丁堀2番31号
広島地方検察庁 被害回復給付金事務担当
電話番号 (代表)082-221-2453 内線2333
受付時間 平日の9:00~12:00,13:00~17:00
        (土日及び祝日等の休日を除く。)
30 千葉地方検察庁 全国銀行協会職員等を装った犯人に、騙し取られたキャッシュカードを使用されて預金口座から現金を引き出された詐欺等事件に係る犯罪被害財産支給手続開始のお知らせ(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2020年11月20日
問い合わせ先:
千葉地方検察庁
被害回復給付金担当
電話番号 043-221-2462
受付時間 9時00分~12時00分、13時00分~17時00分
(土、日及び祝日等の休日を除く。)
29 神戸地方検察庁 永田匡倫らによる保証金名目詐欺事件の被害回復給付金支給手続について(支給手続は終了しました。)
開始決定年月日:2020年10月27日
問い合わせ先:

神戸地方検察庁
犯罪被害者担当
078-367-6081(直通)
28 甲府地方検察庁 ヤミ金業者の出資法違反等事件の被害回復給付金支給手続のお知らせ(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2020年8月12日
問い合わせ先:
〒400-8556
甲府市中央1丁目11番8号
甲府地方検察庁被害回復給付金事務担当
電話番号 055-228-9717(直通)
27 宮崎地方検察庁 ホースバンク協会等と称する業者による出資法違反等事件の被害回復給付金支給手続について(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2019年11月15日
問い合わせ先:
宮崎地方検察庁
被害回復給付金事務担当
0985-29-3591(直通)
26 神戸地方検察庁 吉澤脩平らによる還付金詐欺事件の被害回復給付金支給手続について(支給手続は終了しました。)
開始決定年月日:2019年9月12日
問い合わせ先:
神戸地方検察庁
犯罪被害者担当
電話:078-367-6081(直通)
25 徳島地方検察庁 架空の異性紹介業者を装った振り込め詐欺事件に係る被害回復給付金支給手続のお知らせ(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2019年7月16日
問い合わせ先:
徳島地方検察庁
被害回復給付金事務担当
088-652-5191
24 熊本地方検察庁 コンサルタント又は証券会社社員などを装って電話をかけ,未公開株や社債等の売却代金の交付手続費用等の名目で振込入金させ,現金をだまし取った詐欺事件の被害回復給付金支給手続について(熊本地方検察庁 平成30年第1号事件)(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2018年11月1日
問い合わせ先:
〒860-0078
熊本市中央区京町1丁目12番11号
熊本地方検察庁 被害回復給付金事務担当
電話 096-323-9068(直通)
受付時間:土日及び祝日等の休日を除く,平日の午前9時から午後5時まで
23 福井地方検察庁 片岡寛和に対する犯収法違反等事件(支給手続は終了しました。)
開始決定年月日:2016年9月30日
問い合わせ先:
〒910-8583
福井市春山1丁目1番54号
 福井地方検察庁 被害回復給付金担当
電話番号(直通) 0776-28-8726
 受付時間 午前9時から午後5時まで
  (土、日及び祝日等の休日を除く)
22 神戸地方検察庁 難病の子供の支援活動を装った街頭募金詐欺事件(支給手続は終了しました。)
開始決定年月日:2016年3月7日
問い合わせ先:
神戸地方検察庁
被害回復給付金担当
電話:078-367-6078(直通)
21 佐賀地方検察庁 「アカツカ」等と称するヤミ金融事件(支給手続は終了しました。)
開始決定年月日:2016年2月18日
問い合わせ先:
佐賀地方検察庁
被害回復給付金事務担当
電話0952-22-7246
(直通)
20 函館地方検察庁 被害回復給付金支給手続について(支給手続は終了しました。)
開始決定年月日:2015年11月16日
問い合わせ先:
函館地方検察庁 被害回復給付金事務担当
0138-41-1209(直通)
19 神戸地方検察庁 難病の子供の支援活動を装った街頭募金詐欺事件(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2015年10月23日
問い合わせ先:
神戸地方検察庁
被害回復給付金担当
電話:078-367-6078(直通)
18 佐賀地方検察庁 「アカツカ」等と称するヤミ金融事件(支給手続は終了しました。)
開始決定年月日:2015年9月9日
問い合わせ先:
佐賀地方検察庁
被害回復給付金事務担当
電話0952-22-7246
(直通)
17 佐賀地方検察庁 「アカツカ」等と称する振り込め詐欺事件(支給手続は終了しました。)
開始決定年月日:2015年9月9日
問い合わせ先:
佐賀地方検察庁
被害回復給付金事務担当
電話0952-22-7246
(直通)
16 神戸地方検察庁 ヤミ金融事件(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2014年11月27日
問い合わせ先:
神戸地方検察庁
被害回復給付金担当
電話:078-367-6078(直通)
15 京都地方検察庁 健康補助食品送り付け詐欺事件(支給手続は終了しました。)
開始決定年月日:2014年10月24日
問い合わせ先:
京都地方検察庁
犯罪被害者担当
075-441-9286
(広報担当直通)
14 長崎地方検察庁 福岡に本拠地を置くヤミ金融業者による高金利貸付け事件(支給手続は終了しました。)
開始決定年月日:2014年7月14日
問い合わせ先:
長崎地方検察庁
被害回復事務担当
095-816-3755
13 横浜地方検察庁 ヤミ金業者の出資法違反等事件(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2014年6月12日
問い合わせ先:
横浜地方検察庁
被害回復給付金事務担当
045-211-7629
12 水戸地方検察庁 親族を装った振り込め詐欺事件(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2014年5月14日
問い合わせ先:
水戸地方検察庁
被害回復事務担当
029-221-2196
11 京都地方検察庁 有料サイト利用料金等名下の振り込め詐欺事件(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2013年10月25日
問い合わせ先:
京都地方検察庁
犯罪被害者担当
075-441-9286
(広報官室直通)
10 京都地方検察庁 有料サイト利用料金等名下の振り込め詐欺事件(平成25年第1号)に係る被害回復給付金支給手続のお知らせ(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2013年10月25日
問い合わせ先:

〒602-8510
京都市上京区新町通下長者町下る両御霊町82 京都法務合同庁舎
京都地方検察庁被害回復給付金事務担当
電話番号075-441-9286(広報担当直通)

9 横浜地方検察庁 新津豊らによる振り込め詐欺事件(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2013年9月25日
問い合わせ先:
横浜地方検察庁
被害回復給付金事務担当
045-211-7629
8 山形地方検察庁 「アシスト」等の名称で営まれたヤミ金融事件(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2013年5月17日
問い合わせ先:
山形地方検察庁
被害回復給付金担当
023-622-5475
(申請手続照会専用ダイヤル)
 
7 京都地方検察庁 有料サイト利用料金等名下の振り込め詐欺事件(平成24年第1号)に係る被害回復給付金支給手続のお知らせ(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2012年9月28日
問い合わせ先:

〒602-8510
京都市上京区新町通下長者町下る両御霊町82京都法務合同庁舎
京都地方検察庁犯罪被害者担当
電話番号075-441-9286(広報担当直通)

6 横浜地方検察庁 有料サイト登録費用の延滞金等名下の架空請求詐欺事件(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2012年9月19日
問い合わせ先:
横浜地方検察庁
被害回復給付金担当
045-211-7629
5 山形地方検察庁 「スマイル」等の名称で営まれたヤミ金融事件(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2012年9月18日
問い合わせ先:
山形地方検察庁
被害回復給付金担当
023-625-0904(直通)
4 長崎地方検察庁 東京に本拠地を置く訪問販売グループによる悪徳商法(組織的詐欺)事件(支給手続は終了しました。)
開始決定年月日:2012年5月11日
問い合わせ先:
長崎地方検察庁
被害回復事務担当
095-822-5800
3 高知地方検察庁 ヤミ金融事件(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2012年1月23日
問い合わせ先:
高知地方検察庁
被害回復給付金事務担当者
088-872-9191(代表)
2 京都地方検察庁 国民生活金融公庫(現日本政策金融公庫)吹田支店に対する融資金詐欺事件(平成22年第1号)に係る被害回復給付金支給手続のお知らせ(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2011年7月20日
問い合わせ先:

〒602-8510
京都市上京区新町通下長者町下る両御霊町82京都法務合同庁舎
京都地方検察庁犯罪被害者担当
電話番号075-441-9286(広報担当直通)

1 横浜地方検察庁 「あおぞら信販」,「ユープラン」又は「セカンド」名義によるヤミ金融事件(申請の受付は終了しました。)
開始決定年月日:2010年7月21日
問い合わせ先:
横浜地方検察庁
被害回復給付金担当
045-211-7600
(内線2414)

各検察庁一覧