このページのポイント

 検事の仕事を知ってもらうため、簡単な動画や、様々な現役検事のインタビューを掲載しています。

 検察庁パンフレットにも検事の仕事を紹介していますが、もっと詳しく聞きたい!物足りない!という場合には、是非、説明会にご参加ください。

検事の仕事について

検事の仕事(概要)

 検察官は、いかなる犯罪についても捜査することができ、刑事事件に関し、裁判所に起訴するかどうかを決めるなどの仕事をしています。
 また、起訴された事件の公判(裁判)に立ち会い、被告人(起訴された者)が罪を犯したことなどを証明し、有罪の裁判確定後は、その刑の執行を指揮するほか、公益の代表者として、法令に定められた事務を行います。
  ※職業情報提供サイト(日本版O-NET)にリンクします。

検事インタビュー


検事の捜査公判以外の仕事

 検事の仕事は捜査と公判だけと思われがちですが、実は、検事の職域は広く、検察庁のほか、様々な組織で活躍しています。
 捜査と公判で培ったスキルを活かし、国の法律家として多方面で活躍をしています。
職域

他機関で勤務している検事インタビュー

 他機関で勤務している検事のインタビューをご紹介します。

検察庁パンフレット

 検察庁のパンフレットでも、検事の仕事内容や他機関で勤務している検事インタビューなどの情報を掲載しています。
   検察庁パンフレットはこちらから