令和7年度 夏季教員研修

最終更新日:2025年6月17日

令和7年度 夏季教員研修の御案内

 実施日:令和7年7月31日(木)午前9時30分~午後3時40分
 場 所:広島地方検察庁
 対 象:広島県下小・中・高等学校の教員
 募集人員:20名(※原則先着順です。)
 内 容:【午前の部】
      (1)刑事司法手続について
       検察庁の録音・録画に対応した取調室等を見学していただきます。
       検察官が、刑事司法の手続などについて説明します。
      (2)裁判員制度について
       裁判官が、裁判員制度について説明します。
     【午後の部】
      (3)少年非行の理解と対応について
       少年鑑別所心理技官が、少年非行の理解と対応について説明します。
      (4)法教育について
       弁護士が、学習指導要領を踏まえ、身近で具体的な事例を通して生徒参加
       型の法教育を御案内します。
      (5)座談会
       裁判官、検察官、弁護士との座談会を行います。
       何でもお気軽に御質問ください。
 申込方法:メールでお申し込みください。
      次のメールアドレスに次の事項を入力して送信してください。

       題名 夏季教員研修予約
       本文 (1)氏名(ふりがな)
          (2)学校名
          (3)連絡先電話番号

      【メールアドレス】
       
ppo29-kyoinkenshu.nkc@i.moj.go.jp
      
【受付期間】
       
7月7日(月)午前9時~7月23日(水)午後5時
      【注意点】
        広島地方検察庁からのメール連絡をもって、予約完了となります。
        メール送信後48時間以上経過(土・日・祝日を除く。)しても返信がな
       い場合には、下記お問い合わせ先に電話で確認してください。
        募集人員は、先着20名を予定しています。
        定員になり次第、予約受付を終了しますので、予めご了承ください。
      【お問い合わせ先】
        広島地方検察庁企画調査課 小泉(こいずみ)
        電話 082-221-2456
 

夏季教員研修

 学校において,担当教員の方に学生・生徒さんへ法教育を指導していただくことを目的として,毎年学校が夏休みの時期に,夏季教員研修を実施しています。
 この教員研修は,小・中・高等学校の教員の方々を対象に,法曹三者が協働で実施しているもので,裁判傍聴や裁判官,検察官及び弁護士の講義などを受けていただくことにより,法教育の指導を行うことができるようになります。
 また,裁判官,検察官,弁護士と話ができる貴重な機会でもありますので,是非とも御参加ください。

研修の様子1

研修の様子2

研修の様子3

広島地方検察庁 管内検察庁の所在地・交通アクセス
〒730-8539 広島市中区上八丁堀2番31号 広島法務総合庁舎
電話:082-221-2453(代表)