犯罪情勢に関する認識

最終更新日:2025年8月4日

特殊詐欺、闇バイト等について

 近年、「闇バイト」等と言われるSNSの投稿により犯罪グループによって集められた者あるいはその集団が、強盗事件を起こしたり、「受け子」「出し子」として詐欺事件や窃盗事件を起こしたりするケースが多く見受けられます。当庁管内においても、昨年、深夜、一般住宅などに侵入して強盗事件を起こし、住んでいた方にけがを負わせるなどの事件が発生したほか、特殊詐欺・窃盗事件も少なからず発生しています。
 この種の犯罪は、SNS等を通じて比較的簡単に犯罪に関わることができてしまう上に、犯罪を行うために集まった者らによって、あらかじめ犯行道具を用意し、決められた役割分担に従って行われるため、被害が発生する危険性が非常に高いと言えます。そのため、当庁は、この種犯罪に対しては、通常の詐欺事件や窃盗事件、強盗事件に比べてより厳重に処分する方針です。
 他方で、このような犯罪に関わった者であっても、犯した罪に向き合い、真に反省している者に対しては、立ち直りの機会を与え、犯罪と関わることのない社会に復帰させて更生を図ることも必要であると考えます。
 (R7年4月掲載)

さいたま地方検察庁 管内検察庁の所在地・交通アクセス
〒330-8572 さいたま市浦和区高砂3丁目16番58号
電話:048-863-2221(代表)