R6.4.25(木) 9:50~11:50 釧路町立遠矢小学校
内容:検察庁の業務説明、庁舎見学、手錠等取扱体験、質疑応答
R6.9.11(水) 13:00~15:45 北見市立北光中学校
内容:検察庁の業務説明、庁舎見学、手錠等取扱体験、模擬取調べ、質疑応答
R7.3.25(火) 13:00~16:30 北海道帯広柏葉高等学校
内容:法律と検察官の役割等説明、庁舎見学、手錠等取扱体験、模擬裁判、質疑応答
最終更新日:2025年3月31日
R6.4.25(木) 9:50~11:50 釧路町立遠矢小学校
内容:検察庁の業務説明、庁舎見学、手錠等取扱体験、質疑応答
R6.9.11(水) 13:00~15:45 北見市立北光中学校
内容:検察庁の業務説明、庁舎見学、手錠等取扱体験、模擬取調べ、質疑応答
R7.3.25(火) 13:00~16:30 北海道帯広柏葉高等学校
内容:法律と検察官の役割等説明、庁舎見学、手錠等取扱体験、模擬裁判、質疑応答
内容:検察庁の業務説明、庁舎見学、手錠等取扱体験、模擬取調べ、模擬裁判、質疑応答
R6.10.15(火)9:30~15:00 釧路市立青陵中学校
R6.10.17(木)9:00~15:00 釧路市立鳥取西中学校
R6.10.24(木)9:00~15:00 釧路市立景雲中学校
R6.10.25(金)10:00~15:00 釧路市立鳥取中学校
R6.10.31(木)9:00~15:00 釧路市立春採中学校
R6.11.8 (金)9:00~15:00 釧路市立幣舞中学校
R6.11.26(火)9:00~15:00 学校法人緑ケ岡学園武修館中学校
R6.7.20(土)9:25~11:10 釧路市立光陽小学校
内容:検察庁の業務説明、模擬裁判、質疑応答
R6.10.3(木)10:45~11:35 白糠町立茶路中学校
内容:検察庁の業務説明、模擬取調べ、質疑応答
R6.12.12(木)9:30~12:10 釧路市立愛国小学校
内容:検察庁の業務説明、模擬取調べ、質疑応答
R7.2.19(水)11:00~12:00 釧路市立大楽毛小学校
内容:検察官の仕事説明
・アカデミーU15釧路(15歳以下)
「なぜルールが必要なのか(ルールのない村を題材として)」をテーマとして、ルールの意義について考えてもらうことを目的に、ルールが存在しない村でのトラブル事例を通じ、ルールがない場合にどのような問題が発生するのか、ルールのない村にルールをつくる場合はどのようなルールにするのかを話し合ってもらいました。
・アカデミーU12釧路(12歳以下)
「約束をすること、守ること」をテーマとして、日常生活をよりよく生きるための方法について考えてもらうことを目的に、ものの貸し借りをめぐる紛争という身近な事例を通じ、紛争の生じる原因と紛争解決の方向性を話し合ってもらいました。
(U-15 2024年10月30日実施・写真提供:北海道コンサドーレ札幌)