広報・説明会プログラム

最終更新日:2025年2月20日

 奈良地方検察庁では、検察庁の役割、検察官や検察事務官の仕事などについて、皆様に広く知っていただくため、次のような広報活動を行っています。
 探求学習や、キャリア教育、総合学習などで活用してみませんか?
 費用は一切かかりません。
 プログラム内容は、時間、年齢等に応じてアレンジしてご提供いたします。
 内容・時間・人数などについて、まずはお気軽にご相談ください。
《プログラム一例》
 ・「刑事手続の流れと検察の役割」等について説明 
 ・広報用DVDの上映
 ・捜査事項検討(ワーク)
 ・庁舎見学(移動教室)
 ・質疑応答

◇お問い合わせ先◇
 奈良地方検察庁 検察広報官
 TEL 0742-27-6825(直通)
 受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日を除く)

  ※次の内容についてお聞かせください。
   1.希望時期・日時
   2.開催場所
   3.連絡先
   4.参加人数(おおよそで構いません。)
   5.実施内容(おおよそで構いません。)
   6.所要時間

オンライン教室プログラム~数クラス同時実施も可能です~

 学校と奈良地方検察庁をオンラインで繋いで、検察庁の役割、検察官や検察事務官の仕事などについて説明します。
 学年単位や、数クラス同時実施も可能です。

移動教室プログラム~検察庁に来てみませんか~

 奈良県内の小学生から大学生の皆様に奈良地方検察庁に来ていただき、検察庁の庁舎見学、検察庁の役割、検察官や検察事務官の仕事の説明などを行います。

出前教室プログラム~学校にお伺いします~

 検察庁の職員が講師として奈良県内の学校に伺い、検察庁の役割、検察官や検察事務官の仕事などについて説明します。

業務説明会

 高校生、大学生に対して、奈良地方検察庁の機構・業務内容、採用状況、勤務形態のほか、採用試験などについて説明します。

夏休みプロジェクト

 テーマに悩む夏休みの自由研究や社会学習用として、刑事手続や検察庁について、わかりやすく説明します。
 詳細は、「夏休みプロジェクト」のページで、ご案内しています。

 

奈良地方検察庁 管内検察庁の所在地・交通アクセス
〒630-8213 奈良市登大路町1番地1
電話:0742-27-6821(代表)