最終更新日:2025年10月6日
検察庁への採用を希望する国家公務員採用一般職試験(大卒程度・高卒程度)合格者に対し、各検察庁において面接を行うなどした上で検察事務官への採用を行っています。
現在、採用に関する情報はありません。
釧路地方検察庁では、2025年度国家公務員一般職試験(高卒者試験)の第1次試験合格者を対象とした業務説明会を釧路・帯広・網走・北見で開催します。
以前から検察庁に興味を持ってくださっている方はもちろん、まだ検察庁のことをよく知らないという方も、この機会に是非参加してみてください。
1.対象者
2025年度国家公務員採用一般職試験(高卒者試験、事務区分)第1次試験合格者
2.実施日(いずれも令和7年)
10月27日(月)~11月14日(金) ※いずれも平日
3.時間帯
相談の上決定(業務説明会の所要時間は90分程度)
4.場所
(1) 釧路地方検察庁 釧路市柏木町5番7号
(2) 釧路地方検察庁帯広支部 帯広市東5条南9丁目1番地1
(3) 釧路地方検察庁網走支部 網走市台町1丁目4番15号
(4) 釧路地方検察庁北見支部 北見市寿町4丁目2番16号
5.予約方法等
予 約:必 要
予約方法:電 話(釧路地方検察庁総務課人事係 0154-41-6151)
又は
メール(メール送付先 ppo54-saiyo2025.do8@i.moj.go.jp)
※希望日の3日前(土、日、祝日は除く)午後5時までに予約をお願いします。
6.メール予約について
・受付後、当庁から予約確定メールを送信しますので、随時受信確認が可能なメールアドレスで送信してください。
・申込多数の場合は第一希望日に御案内できない場合もあります。
・可能な限りフリーメールの使用を避けるとともに、予約メールを送信後、参加希望日前日までに当庁からのメールの返信がない場合は、電話にてお問合せください。
7.メール記載方法等
以下の記載方法に従って入力の上、送信願います。
【件名】
学校名+氏名(漢字)※+フリガナ(カタカナ)
【本文】
1.第1希望日時(必須)
2.第2希望日時(必須)
3.業務説明の場所(必須)
(釧路地方検察庁、釧路地方検察庁帯広支部、釧路地方検察庁網走支部、釧路地方検察庁北見支部のいずれか)
4.第1次試験受験地、受験番号(必須)
5.電話番号(必須)
6.業務説明会で聞きたいこと、質問等(任意)
※必須項目に入力漏れがある場合、受付できません。
~記載例~
【件名】
法務高校 検察太郎 ケンサツタロウ 10/27
【本文】
1.10/27 午後4時
2.10/29 午後3時
3.釧路地方検察庁帯広支部
4.帯広、●●●●
5.●●●―●●●●―●●●●
6.仕事のやりがいについて聞きたいです。
8.注意事項
・庁舎内での写真撮影、録音、録画は御遠慮願います。
・来庁の際に生じる交通費等は、参加者負担となります。
・駐車スペースなどの都合上、原則公共交通機関を用いての来庁をお願いしておりますので御了承願います。
9.お問合せ先
釧路地方検察庁事務局総務課人事係
TEL 0154-41-6151(代表)
現在、採用に関する情報はありません。
検察庁の職場には、捜査公判部門・検務部門・事務局部門があり、各部門にはそれぞれ検察事務官が配置されています。
検察庁の職務内容・勤務条件・研修制度等は検察庁ホームページなどで紹介していますので、ぜひご参照ください。
YouTube法務省チャンネルにおいて、東京地方検察庁が作成したイメージムービーを紹介しています。
※イメージムービー等に登場する部署の名称は、各検察庁において異なります。
検察事務官のイメージムービー(1)(法務省チャンネルへのリンク)
採用窓口 釧路地方検察庁総務課人事係
受付時間 午前9時から午後5時まで(土・日、祝祭日を除く)
電話番号 0154-41-6151(代表)
※国家公務員採用試験については、人事院にお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。Adobe Reader ダウンロードページ
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2015年3月時点のものです。