広報活動の様子(令和7年度)

最終更新日:2025年8月8日

短大生に対する移動教室(R7.6.4)

桜の聖母短期大学の皆さんに当庁にお越しいただき、移動教室を実施しました。
メモを取りながら熱心に受講していただいたほか、質問もたくさん出していただきました。
また、ゼミ活動の一環でのご参加とのことで、振り返りの結果を共有していただきました。
貴重なご意見ありがとうございました。

■日 時:令和7年6月4日
■場 所:福島地方検察庁
■参加者:桜の聖母短期大学2年生 7名(引率教員1名含む)
■概 要:業務説明(検察官、検察事務官)、庁舎見学、質疑応答 

中学生に対する移動教室(R7.6.24)

福島市主催の「中学生ドリームアップ事業」職場体験活動として、福島市内の中学生に当庁にお越しいただき、移動教室を実施しました。
検察庁のことは知っていたとのことでしたが、難度の高い業務内容や刑事裁判の説明を熱心に受講していただいたほか、庁舎見学でも興味深く取り組んでいただきました。
ご参加いただきありがとうございました。

■日 時:令和7年6月24日
■場 所:福島地方検察庁
■参加者:福島市立北信中学校2年生 1名
■概 要:業務説明(検察庁について)、刑事裁判について、公判傍聴、事件受理体験、
     庁舎見学、質疑応答

中学生に対する移動教室(R7.6.30)

福島市主催の「中学生ドリームアップ事業」職場体験活動として、福島市内の中学生に当庁にお越しいただき、移動教室を実施しました。
中学生には馴染みのない職場ですが、業務説明や取調べ体験など難度の高いカリキュラムにも真剣に取り組んでいただきました。
ご参加いただきありがとうございました。

■日 時:令和7年6月30日
■場 所:福島地方検察庁
■参加者:福島市立岳陽中学校2年生、福島市立信陵中学校2年生 6名
■概 要:業務説明(検察庁について)、刑事裁判について、公判傍聴、模擬取調べ、
     庁舎見学、装備品展示、質疑応答

高校生に対する移動教室(R7.7.24)

福島県立磐城高等学校の皆さんに当庁にお越しいただき、移動教室を実施しました。
課題探求学習の一環として依頼をいただき、事前にテーマを伺った上で、説明させていただきました。
検事からの質問にしっかりと考えを答えるなど、課題探求学習に熱心に取り組んでいることが伝わりました。
ご参加いただきありがとうございました。

■日 時:令和7年7月24日
■場 所:福島地方検察庁いわき支部
■参加者:福島県立磐城高等学校2年生 3名
■概 要:業務説明、庁舎見学、質疑応答

夏休み企画の移動教室(R7.8.18)

福島県内外の学生の皆さんに当庁にお越しいただき、移動教室を実施しました。
学生の皆さんに検察庁を知ってもらえるよう、夏休みの時期に参加者を募り実施したものです。
「検事と一緒に模擬取調べ体験」では、熱心に質問事項を検討され、被疑者役の職員が回答に窮するような鋭い質問も出されました。皆さん検事になりきりとても素晴らしかったです。
ご参加いただいたきましてありがとうございました。

■日 時 令和7年8月18日
■場 所 福島地方検察庁
■参加者 県内外の学生 10名
■概 要 業務説明(検察庁について)、模擬取調べ(実演及び体験)、庁舎見学、装備品展示、質疑応答

福島地方検察庁 管内検察庁の所在地・交通アクセス
〒960-8017 福島市狐塚17番地
電話:024-534-5131(代表)