法教育とは,法律専門家でない一般の人々が,法や司法制度,これらの基礎となっている価値を理解し,法的なものの考え方を身に付けるための教育です。
札幌高等検察庁管内の検察庁では,特に学校等に対して,法教育推進のための広報を行っています。
また、法律関係者と教育関係者が共同開発した,法教育用の補助教材を配布しています。
法教育および法教育用補助教材の詳細はこちら
最終更新日:2019年10月29日
法教育とは,法律専門家でない一般の人々が,法や司法制度,これらの基礎となっている価値を理解し,法的なものの考え方を身に付けるための教育です。
札幌高等検察庁管内の検察庁では,特に学校等に対して,法教育推進のための広報を行っています。
また、法律関係者と教育関係者が共同開発した,法教育用の補助教材を配布しています。
法教育および法教育用補助教材の詳細はこちら
札幌高等検察庁では,裁判員制度について道民のみなさまに理解を深めていただくため,検察官または検察事務官を市町村役場,会社,各種団体・組合,地域の集まり,任意のサークルなどへ講師として派遣し、「裁判員制度」について説明(パワーポイントなどを使用),質疑応答,ビデオ上映などを行っております。
ビデオ上映などのプロジェクターなどの機材も当庁において用意・持参しております。
聴講人数は問わず,無料で実施しておりますので,是非,お気軽にお申し込みください。
15分程度から2時間までの範囲で調整可能です。
説明時間などにより,パワーポイントを使用したり,法務省制作の広報用ビデオ「裁判員制度-もしもあなたが選ばれたら-」(上映時間60分)や広報用アニメーションビデオ「総務部総務課山口六平太 裁判員プロジェクトはじめます!」(上映時間23分)の上映も行います。
※ 説明時間・内容の目安例です(ご要望に応じて説明いたします。)。
15分 | 制度の要点説明 |
30分 | 制度の概要説明 |
60分 | 制度の詳細説明 |
アニメーションビデオ上映(23分)+制度の概要説明 | |
90分 | ビデオ上映(60分)+制度の概要説明 |
120分 | ビデオ上映(60分)+制度の詳細説明 |
・ 説明の内容:裁判員制度の意義,内容,裁判員の選任手続等について
・ その他:説明会の実施時期,開催場所に特に期限は設けておりません。
裁判員制度の仕組みを皆さんに知っていただくため、2種類のDVDまたはビデオを無料でお貸ししています。
裁判員制度-もしもあなたが選ばれたら- 俳優の中村雅俊さんなどが出演し「裁判員制度」をわかりやすくドラマ化したビデオ(DVD)です。(約60分)
総務部総務課山口六平太裁判員プロジェクトはじめます! コミック誌「ビックコミック」に連載中の「総務部総務課山口六平太」をキャラクターに起用したアニメーションビデオ(DVD)です。(約27分、※このコンテンツは,第三者が著作権を有しています。当該第三者から著作権の利用の許諾を得るに当たっては,法務省刑事局総務課(03-3580-4111)にお問い合わせください。)
当庁広報活動に対する各種お問い合わせ、お申し込みについては
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。Adobe Reader ダウンロードページ
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2015年3月時点のものです。