広報活動結果

最終更新日:2023年2月13日

最高検察庁における広報活動結果(令和4年度)
 

  実施日 参加者
(都道府県)
参加人数 実施項目 実施内容
5月24日 小学校6年生
(東京都)
47人 移動教室
業務説明、模擬取調室の説明、
質疑応答
6月6日 司法試験受験者 17人 説明会 業務説明、検事との座談会
6月10日 司法試験受験者 23人 説明会 業務説明、検事との座談会
6月16日 司法試験受験者 19人 オンライン
説明会
業務説明、検事との座談会
8月4日 高校1年生
(宮城県)
7人 移動教室 業務説明、質疑応答
6 10月4日 大学1~4年生
(東京都)
33人 移動教室 業務説明、質疑応答、
模擬取調室の説明
10月11日 高校2年生
(東京都)
33人 出前教室 業務説明、質疑応答
10月31日 高等専門学校2年生
(東京都)
39人 移動教室 業務説明、質疑応答
11月2日 中学校2年生
(東京都)
12人 移動教室 業務説明、質疑応答、
模擬取調室の説明
10 11月11日 高校2年生
(兵庫県)
6人 移動教室 業務説明、質疑応答、
模擬取調室の説明
11 11月15日 高校2年生
(東京都)
約230人 出前教室 業務説明等
12 1月11日 大学1~4年生
法科大学院生(兵庫県)
30人 出前教室 業務説明、検事との座談会
13 2月8日 大学1年生
(東京都)
8人 移動教室 業務説明、質疑応答、
模擬取調室の説明

移動教室参加者の感想

  • 検察官と警察官の違いが分からずモヤモヤしていましたが、業務説明で説明してもらいそのモヤモヤが消えました。
  • 裁判の流れなどを知ることができました。
  • 検察官バッジの意味や、裁判の流れなどが分かり、実際に裁判を傍聴してみたいと思いました。


最高検察庁における広報活動結果(令和3年度)
  実施日 参加者
(都道府県)
参加人数 実施項目 実施内容
6月8日 司法試験受験者 24人 オンライン
説明会
業務説明、検事との座談会
6月10日 司法試験受験者 19人 オンライン
説明会
業務説明、検事との座談会
6月16日 司法試験受験者 15人 オンライン
説明会
業務説明、検事との座談会
9月6日 大学3年生
(東京都)
1人 移動教室 業務説明、模擬取調室の説明、
質疑応答
9月21日 大学2~4年生(東京都)
大学院生(東京都)
13人 移動教室
業務説明、模擬取調室の説明、
質疑応答、法務省史料展示室見学
11月12日 高校2年生
(兵庫県)
10人 移動教室 業務説明、模擬取調室の説明、
質疑応答
12月13日 大学2~4年生(東京都)
大学院生(東京都)
22人 移動教室 業務説明、模擬取調室の説明、
質疑応答
12月14日 大学2~4年生(東京都)
大学院生(東京都)
21人 移動教室 業務説明、模擬取調室の説明、
質疑応答
2月2日 大学3、4年生
(東京都)
22人 移動教室 業務説明、質疑応答
10 3月16日 専門学生
(東京都)
29人 移動教室 業務説明、質疑応答


 移動教室参加者の感想

  • 仕事の流れ、雰囲気を知ることができ、就職活動の参考になったので良かった。
  • 警察と検察の連携の実情など、法律の授業では知ることができない実務について知ることができて、とても勉強になりました。
  • テレビドラマなどで知った情報とは異なることが多々あるのだなと感じました。



最高検察庁における広報活動結果(令和2年度)

  実施日 参加者
(都道府県)
参加人数 実施項目 実施内容
1 8月6日 小学4年生
(東京都)
4人 移動教室 業務説明、模擬取調室の説明、
質疑応答、法務省史料展示室見学
2 8月13日 高校2年生
(東京都)
2人 移動教室 業務説明、模擬取調室の説明、
質疑応答、法務省史料展示室見学
3 10月16日 中学2年生
(京都府)
5人 その他 業務説明等の資料を送付、
文書による質疑応答
4 3月22日 高校3年生
(東京都)
14人 移動教室 業務説明、模擬取調室の説明、
質疑応答

※令和2年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、移動教室の実施件数が大幅に減少しました。

 移動教室参加者の感想
  • 自分が気になったことをすぐに答えてくれて、自分の知識の幅が広がった。
  • サイバー関連の操作をはじめとして時代に合わせて形態を変えながら対応していてすごいと思いました。
  • 検察は裁判が主な仕事だと思っていましたが、捜査を含め、他にも多くの仕事をしていることが分かりました。    



法務省史料展示室のパンフレットはこちらからご覧いただけます。

 

最高検察庁における過去の広報活動

 平成30年度 令和元年度

最高検察庁所在地・交通アクセス
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1丁目1番1号
電話:03-3592-5611(代表)