みなさんの学校や会社,公民館などに検察庁の職員がお伺いして実施します。
  視聴覚機材等がない施設にはこちらで用意して持参いたします。
    小・中・高校生,一般(団体)の方を対象としており,広報用DVD(対象者や内容に合わせて複数用意)の上映や当庁職員による業務説明を実施いたします。
最終更新日:2022年7月22日
  「検察庁ってどんなところ?検察官はどんな仕事をしているの?」
  仙台地方検察庁では,検察庁の役割や検察官等の仕事,刑事司法の仕組みなど,国民の皆様に正しい理解と関心をもっていただくため,次のような広報を実施しております。
 校外学習などの活動,勉強会や研修会にもぜひご活用ください。
  みなさんの学校や会社,公民館などに検察庁の職員がお伺いして実施します。
  視聴覚機材等がない施設にはこちらで用意して持参いたします。
    小・中・高校生,一般(団体)の方を対象としており,広報用DVD(対象者や内容に合わせて複数用意)の上映や当庁職員による業務説明を実施いたします。
  仙台地方検察庁を主な会場に実施します。
  当庁職員による業務説明のほか,広報用DVDの上映,庁舎見学などを交え刑事司法の仕組みや検察の意義,役割について分かりやすく説明します。
 見学では実際の取調べ室などをお見せします。
   出前教室と同様,小・中・高校生,大学生,一般(団体)の方を対象としております。
 法廷での刑事裁判傍聴に加え,その前後に刑事裁判手続の説明や質疑応答などを実施するものです(公判開廷日のみ実施可)。
 具体的には
   ・裁判傍聴の前に刑事裁判手続きの概要について説明
   ・刑事裁判の傍聴
   ・裁判傍聴後,傍聴した裁判の手続等について質疑応答
 などを実施します。
 お申込みの際は、以下の様式を御利用ください。
 なお、申込書をお送りいただく前にお電話にて御連絡願います(実施希望日の約1ヶ月前までにお願いします)。
移動教室・出前教室申込書
  内容についてのお問い合わせは下記までお願いいたします。
   仙台地方検察庁総務部広報担当
       電話:022-222-1448(直通)
       受付時間:月曜日~金曜日9:00~17:00(祝日を除く)