2025年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度)受験者を対象とした札幌高等検察庁によるオンライン業務説明会を開催します。
人事担当者が検察庁の組織や業務について説明しますので、お気軽に御参加ください。
また、6月16日(月)、17日(火)には、北海道内地方検察庁4庁(札幌・函館・旭川・釧路地検)の人事担当者が各庁の特色などを説明する「道内検察庁合同業務説明会」も開催しますので、併せて参加を御検討ください(下記「北海道内検察庁合同業務説明会について」参照。)。
なお、各業務説明会は採用選考活動とは関係がなく、業務説明会への参加の有無によって選考に有利不利が生じることはありません。
詳細は札幌高等検察庁ホームページをご覧ください。
↓↓↓
(札幌高検HPへのリンク)

2025年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度)受験者を対象とした北海道内の地方検察庁4庁による合同業務説明会を開催します。
札幌地検、函館地検、旭川地検、釧路地検の各人事担当者が各庁の特色などを説明します。
また、6月5日(木)、6日(金)には、札幌高等検察庁の人事担当者が検察庁の組織や業務について説明する「オンライン業務説明会」も開催しますので、併せて参加を御検討ください(上記「札幌高等検察庁オンライン業務説明会について」参照。)。
なお、各業務説明会は採用選考活動とは関係がなく、業務説明会への参加の有無によって選考に有利不利が生じることはありません。
詳細は札幌高等検察庁ホームページをご覧ください。
↓↓↓
(札幌高検HPへのリンク)

検察庁の職場には,捜査公判部門・検務部門・事務局部門があり,各部門にはそれぞれ検察事務官が配置されています。
検察事務官の職務内容については,検察庁ホームページ「検察事務官の職務内容」で紹介しておりますので,ぜひご参照ください。
検察事務官には,職務を行う上で様々な権限が認められています。
詳しくは,検察庁ホームページ「検察事務官の職務権限」で紹介しておりますので,ぜひご参照ください。
検察庁への採用を希望する国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験又は高卒者試験)合格者に対し,各検察庁において面接を行うなどした上で,検察事務官への採用を行っています。
以下のイメージムービーは,東京地方検察庁において作成したものです。
なお,イメージムービー等に登場する部署の名称は,各検察庁において異なります。
給与,昇進,勤務時間・休暇等については,検察庁ホームページ「検察事務官の勤務条件」で紹介しておりますので,ぜひご参照ください。
検察事務官の人格識見の向上,執務に必要な理論の習得や実務に関する指導を行うため,様々な研修を実施しています。
詳しくは,検察庁ホームページ「検察事務官の研修制度」で紹介しておりますので,ぜひご参照ください。