広報活動・法教育支援

最終更新日:2023年10月24日

 松山地方検察庁では、検察庁の役割や検察官・検察事務官の仕事、裁判員制度を含む刑事司法手続の概要などについて、国民の皆様に正しい理解と関心を持っていただけるように、一般の方を対象とした説明会や講演会を行っているほか、学生の方には、学校における社会・総合学習等の一環として移動教室、出前教室、職場体験学習を行っています。
 また、法や司法制度の基礎となっている価値を理解し、法的なものの考え方を身に付けるための法教育授業の実施に当たり、御活用いただくことのできるDVDの貸出しや、職員による支援も行っています。
 これらは、検察官や検察事務官が講師となり、資料や機材は、検察庁で用意しますので、費用は一切かかりません。
 内容及び所要時間等については、お気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】
 松山地方検察庁 検察広報官
 電話 089-935-6128(直通)
 問い合わせ時間 午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祝日・年末年始を除く)


 法教育に関する夏季教員研修を実施しました(R4.7.28)

職員家族に対する職場見学会を開催しました

 8月3日、職員家族に対する職場見学会を行いました。

 お父さん、お母さんはどんな仕事をしているんだろう?
 子供の職場はどんなところなんだろう?
 検察庁は、普段一般の方が訪れる役所ではないので、職員の家族であっても、実際にどんな仕事をしているかはほとんど知らないと思います。

 見学会には、小学1年生~中学1年生の子供9名、大人4名の13名の方にご参加いただきました。
 約2時間半の時間ではありましたが
  ○業務内容の説明
  ○庁舎見学(検事正室、証拠品倉庫など)
  ○模擬取調べの見学
  ○手錠、防刃チョッキの施錠体験
などを行い、普段触れることのない検察庁の仕事について理解を深めていただきました。
 子供たちもたくさん来てくれたので、最後まで楽しく賑やかな見学会でした。
 ご参加いただきありがとうございました。

参加者からの声(抜粋)
・検察庁の知識が増えてとても勉強になった。
・普段見ることができない場所を見学できた。
・娘の職場・働く姿を見ることができ、楽しい時間を過ごせた。

 職員家族に対する職場見学会は、男女共同参画推進活動の一環として行っています。
 家族の働く職場の知識・理解が深まれば、家族間のコミュニケーションの促進につながります。
 職員にとってもワークライフバランスを考えるきっかけになり、職員の働く意欲の向上にもつながります。
 当庁では、今後もこのような活動を通じて、男女共同参画の推進、職員のワークライフバランスの充実を図っていきます。

【業務の説明】【業務の説明】

【模擬取調べ見学】【模擬取調べ見学】

説明会・講演会

画像の代替テキストを入力ください。

 職場の研修会や地域・団体等の集まりに検察庁職員がお伺いして、裁判員制度をはじめとした刑事司法制度手続、検察庁・検察官の役割や仕事内容などについて、分かりやすく説明します。
 (1)対象者
    一般の方
 (2)実施内容例
   ・広報用DVDの上映
   ・裁判員制度等の説明、質疑応答

 コミュニティ・カレッジで講師をしてきました(愛媛県生涯学習センター)

 愛媛大学で講師をしてきました(法文学部:法・政策実務論Ⅰ)

 公務員試験対策講座で業務説明をしてきました(愛媛大学生活協同組合:公務員試験対策講座)

 お仕事フェスタ2023で業務説明をしてきました(主催:愛媛県専修学校各種学校連合会)

 松山大学で講師をしてきました(法学部:基礎演習Ⅰ)

移動教室・職場体験学習

活動の様子

 学生の皆さんに松山地方検察庁にお越しいただいて実施します。
 庁舎内を見学していただき、検察庁・検察官の役割や仕事内容などについて、分かりやすく説明します。
 また、刑事裁判を傍聴していただくことも可能です。
 (1)対象者
    小・中・高校生、専門学校生、大学生
 (2)実施内容例等
   ・広報用DVDの上映
   ・検察庁職員による業務等の説明、質疑応答
   ・庁舎内見学、刑事裁判傍聴など

 職場体験学習を実施しました ー松山市立南第二中学校ー

 職場体験学習を実施しました -松山市立三津浜中学校-
 
 職場体験学習を実施しました ー松山市立椿中学校ー

 職場体験学習を実施しました ー松山市立小野中学校ー

 業務説明会を実施しました ー松山大学法学部ー

出前教室

画像の代替テキストを入力ください。

学校に検察庁職員がお伺いして実施します。
検察庁・検察官の役割や仕事内容などについて、分かりやすく説明します。
また、中・高校生の方には、法教育教材のシナリオを使って、裁判官・裁判員、検察官、弁護人、被告人などの役を演じていただく模擬裁判・模擬評議を行うこともできます。
(1)対象者
小・中・高校生、専門学校生、大学生
(2)実施内容例
・広報用DVDの上映
・検察庁職員による業務等の説明、質疑応答
・模擬裁判・模擬評議など
【法教育とは】
法教育とは、法律専門家でない一般の方々が、法や司法制度、これらの基礎になっている価値を理解し、法的なものの考え方を身に付けるための教育です。
特に、平成23年度から順次実施された新しい学習指導要領において、様々な科目等で法教育の充実が図られていることから、当庁においても小・中・高校生を対象とした法教育支援を実施しています。

 リモートで出前教室を実施しました -愛媛県立西条高等学校-

 出前授業を実施しました ー松山市立福音小学校ー

法教育教材・法教育支援

 法務省では、法教育の具体的内容及びその実践方法をより分かりやすくするため、法教育に関する教員向けの冊子教材及び視聴覚教材を作成しています(各項目をクリックすると、法務省ホームページに移動します。)。

1 法教育教材
 (1) 小学生向け「ルールは誰のもの?~みんなで考える法教育~」
  ◆冊子教材(一括)
  ◆冊子教材(単元別・加工可能なデータ)
  ◆視聴覚教材(単元別)

 (2) 中学生向け「法やルールって、なぜ必要なんだろう?」
  ◆冊子教材(一括)
  ◆冊子教材(単元別・加工可能なデータ)
  ◆視聴覚教材(単元別)

 (3) 高校生向け「未来を切り拓く法教育~自由で公正な社会のために~」
  ◆冊子教材(一括)
  ◆冊子教材(単元別・加工可能なデータ)
  ◆視聴覚教材 ~個人の自由の尊重と調整~ ~紛争解決・司法~

2 青年年齢引下げに関する高校生向け資料「18歳を迎える君へ 契約について学ぼう」
 ◆リーフレット
 ◆授業用スライド資料
 ◆法教育授業実践報告
 ◆授業例等動画
 ◆専門家による解説動画

3 モデル授業例・法教育授業実践報告
 (1) 一括データ

 (2) 単元別データ
  ◆小学校におけるモデル授業例・法教育授業実践報告
  ◆中学校におけるモデル授業例・法教育授業実践報告
  ◆高等学校におけるモデル授業例・法教育授業実践報告

画像の代替テキストを入力ください。

裁判員制度広報用DVDの貸出

学校や会社等各種団体の勉強会等で裁判員裁判を学んでいただくために、制度をわかりやすくドラマ化したDVDを無料で貸し出しています。

◆裁判員制度ーもしもあなたが選ばれたらー(58分)

 監督・主演を中村雅俊さんが務めたほか、西村雅彦さん、加藤夏希さんが主演しています。
 裁判員制度の意義や手続き等がわかりやすく描かれているドラマです。


YouTube法務省チャンネル

 「YouTube法務省チャンネル」内に掲載されている検察庁広報動画です。
 (「YouTube法務省チャンネル」及び動画一覧の各タイトルをクリックすると「YouTube法務省チャンネル」に移動します。)

-動画一覧ー
・ 厳正公平・不偏不党 検察庁(一般向け・字幕なし)
・ 厳正公平・不偏不党 検察庁(一般向け・字幕あり)
・ お父さんは検察官(小中学生向け・字幕なし)
・ お父さんは検察官(小中学生向け・字幕あり)

リンク

                       

チャイルドページ
検察庁チャイルドページ


キッズルーム
法務省キッズルーム

松山地方検察庁 管内検察庁の所在地・交通アクセス
〒790-8575 愛媛県松山市一番町4丁目4番地1
電話:089-935-6111(代表)