検察官の業務に興味のある有志の学生の皆様が当庁を訪れ、架空の事件を題材として、捜査事項の検討や模擬取調べなど、検察官の業務の一部を実際に体験しました。




最終更新日:2025年10月28日
検察官の業務に興味のある有志の学生の皆様が当庁を訪れ、架空の事件を題材として、捜査事項の検討や模擬取調べなど、検察官の業務の一部を実際に体験しました。




10月17日に西南学院大学法学部の法社会学ゼミ生が福岡高等検察庁にやってきました。
庁舎見学や質問への回答を実施し、ゼミ生の皆さんは真剣な表情で熱心に研究活動を行っていました。

司法教育支援協会主催の「刑事司法への誘い」が、昨年に引き続き、今年も開催されます。
検察官も登壇予定となっておりますので、刑事司法に興味のある高校生の方は是非ご参加ください。
主催:一般社団法人 司法教育支援協会
日時:2025年12月14日(日)13:00~16:00
会場:西鉄イン福岡2階Aホール
対象:高校生
申込み方法:司法教育支援協会のホームページからお申込みください。
(クリックすると、司法教育支援協会のホームページが開きます)https://www.legal-edu.com
「~第7回~刑事司法への誘い」告知チラシ」(PDF/1804KB)
※(9/22追記)検察官体験型プログラムについて、定員に達したため、申込みを締め切りました。
法科大学院生、法曹コース在学生、法学部生を対象に、検察官体験型プログラムを実施します。
検察官による業務説明や、模擬記録を使用した捜査体験など、検察官の業務を深く知ることができる内容となっております。
ぜひ、ご参加ください。
(開催概要)
〇日時:令和7年11月7日(金)15:00~18:00
〇場所:福岡第2法務総合庁舎
〇対象:法科大学院生、法曹コース在学生、法学部生
〇定員:30名(20名から30名へ拡大しました)
〇申込み:Web申込み(先着順)
イベント告知チラシ(PDF/2.7MB)
(申込方法)
下記の申込みフォームにアクセスし、必要事項を入力の上、お申し込みください。
お申し込みはこちらから※クリックすると申込みフォームが開きます
申込期限は11月4日(火)です。
・定員に達した場合、期限よりも前に申込みを締め切る場合があります。
・申込内容の変更、参加をキャンセルする場合は、お電話にてご連絡ください。
・申込みの際にいただいた個人情報については、本イベント以外で利用することはありません。
福岡高等検察庁では、裁判員制度について市民のみなさまに理解を深めていただくために、また、検察庁についてもっと知っていただくために、検察官又は検察事務官が地域の中学校・高校や公民館などに出張して裁判員制度の説明や検察庁の業務説明を行っています。
また、中学生を対象に、法教育授業として「模擬裁判」実施のお手伝い等も行っております。
少人数でも結構です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
福岡市中央区六本松四丁目2番3号 福岡高等検察庁企画調査課
電話092-734-9000(代表)
受付時間・・・平日の午前8時30分から午後5時45分まで
検察庁広報動画がYouTube法務省チャンネルに掲載されました。
以下のリンクから視聴が可能です。
(法務省YouTubeチャンネルに移動します。)