令和7年2月20日(木)、福岡第2法務総合庁舎において、九州地方更生保護委員会及び福岡保護観察所と合同で大学生及び法科大学院生向けの業務説明会及び庁舎見学ツアーを開催しました。
このイベントは定員20名として募集しておりましたが、県内をはじめ大学生や法科大学院生から多数の応募があり満員御礼となりました。
イベントは3部構成で、第1部では、それぞれの機関で活躍する職員から業務内容について専門的な説明がありました。第2部では、2班に分かれて庁舎見学ツアーを行い、普段なかなか立ち入ることのできない各機関の執務室等を職員の説明を受けながら見学しました。第3部では、参加者と職員との座談会が行われ、参加者からは職員に対して熱心な質問がなされました。
御参加された皆様ありがとうございました。
令和6年12月1日(日)、福岡市内のJR博多シティの会議室で、一般社団法人司法教育支援協会が主催する刑事司法セミナーが開催され、福岡県内の高校生48名が参加しました。
セミナーは3部構成で行われ、第1部では、警察官、検察官、裁判官、弁護士、刑務官、保護観察官という刑事司法の第一線で活躍する実務家から、それぞれの役割について説明がありました。第2部では、架空の強盗傷害事件を題材とし、各分野の実務家から刑事司法手続についてリレー形式により説明がありました。第3部では高校生を6グループに分けてグループセッションが行われ、高校生から実務家に対して熱心な質問がなされました。
参加した高校生からは「普段見ることのできないところが分かって良かった。」「興味がある分野の話を直接聞くことができて良かった。」などといった意見が寄せられました。
福岡高等検察庁では、裁判員制度について市民のみなさまに理解を深めていただくために、また、検察庁についてもっと知っていただくために、検察官又は検察事務官が地域の中学校・高校や公民館などに出張して裁判員制度の説明や検察庁の業務説明を行っています。
また、中学生を対象に、法教育授業として「模擬裁判」実施のお手伝い等も行っております。
少人数でも結構です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
福岡市中央区六本松四丁目2番3号 福岡高等検察庁企画調査課
電話092-734-9000(代表)
受付時間・・・平日の午前8時30分から午後5時45分まで
検察庁広報動画がYouTube法務省チャンネルに掲載されました。
以下のリンクから視聴が可能です。
(法務省YouTubeチャンネルに移動します。)