広報活動等のご案内

最終更新日:2024年3月4日

裁判員裁判制度に関する広報

 青森地方検察庁では、県民のみなさんに裁判員裁判制度の意義や内容について、少しでも理解を深めていただくために、職員(検察官、検察事務官)を派遣しての無料説明会等を行っております。

裁判員裁判制度説明会のご案内

対 象
 会社、各種団体・組合、地域の集まり、任意のサークルでの「職員研修」、「各種会議」、「各種講座」、「勉強会」など形式は問いません。
説明時間
 15分程度から2時間までの範囲で調整が可能です。
説明方法
 パワーポイントを利用したり、法務省作成の広報用DVD「裁判員制度~もしもあなたが選ばれたら~」などの上映をするなど、説明時間や会場により調整いたします。
説明内容
 裁判員裁判制度の意義、内容、裁判員の選任手続き等について。
 要望があれば、司法制度改革や刑事司法一般について。

広報用DVDの貸出

青森地方検察庁では、裁判員裁判制度の広報用DVDを貸出しております。

裁判員制度~もしもあなたが選ばれたら~(DVD・約60分)
 俳優・歌手として、テレビ・ラジオ・映画・コンサート・ミュージカルと多岐に渡る活躍を続ける中村雅俊さんが監督として抜擢され、自らも裁判長役の篠原和彦を演じつつも、見事に他の役者を生かした演出をこなし「裁判員制度」というまだ現実には施行されていない制度を舞台に、それに関わる人々の人生観・世界観を表現しきったドラマです。
 他に、西村雅彦さん、加藤夏希さんなどが出演されています。

その他の裁判員裁判制度に関する情報

     法務省裁判員制度ホームページ

     最高裁判所裁判員制度ホームページ

     Q&A

移動教室プログラム

 移動教室プログラムとは、学校における社会科などの教育の一環として、教室を出て、実社会において自ら体験したり見学をしながら学習するというもので、多数の小中学校・高校において実施されております。
 移動教室プログラムは、主に次のような内容となります。
    ☆ 検察庁・検察官の業務に関する説明、裁判員裁判制度の説明、質疑応答
    ☆ 検察庁執務室等の見学
    ☆ 広報用DVDの上映
 このほかにも、ご要望に応じて、柔軟に対応させていただきます。
 

出前教室プログラム

 出前教室プログラムは、検察官などが講師として学校に出向き、スライド・広報用DVDを使用するなどして、検察庁や検察官の仕事、裁判員裁判制度の説明を行います。
 プログラムの内容は、検察庁執務室等の見学を除いて、移動教室プログラムと同様のものとなります。

刑事裁判傍聴プログラム

 刑事裁判傍聴プログラムとは、法廷での実際の刑事裁判傍聴や、その前後に検察官等による説明や質疑応答を行い、刑事司法制度の理解を深めてもらうものです。
 移動教室プログラムと併せての実施も可能です。
 ただし、刑事裁判傍聴プログラムは、実際の裁判が行われる日でなければ開催できないため、日時が限定される場合があります。

お問い合わせ先・申込書等

 移動教室・出前教室などの申込みは、学校のほか、企業や一般の団体等からも受け付けております。

     広報プログラム申込書(Excelファイル)

  お問い合わせ
    青森地方検察庁企画調査課
      TEL 017-722-5214
      FAX 017-722-9005
      メールアドレス
          ppo49-koho.n9u@i.moj.go.jp
 

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。Adobe Reader ダウンロードページ
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2015年3月時点のものです。

青森地方検察庁 管内検察庁の所在地・交通アクセス
〒030-8545 青森市長島1丁目3番25号
電話:017-722-5211(代表)