検察官の採用に関する事務は、法務省の人事課(代表:03-3580-4111)において
取り扱っています。
検事の業務内容やキャリア、イベント情報などについては、「検事採用情報サイト」
を御覧ください。
最終更新日:2025年9月5日
検察官の採用に関する事務は、法務省の人事課(代表:03-3580-4111)において
取り扱っています。
検事の業務内容やキャリア、イベント情報などについては、「検事採用情報サイト」
を御覧ください。
令和7年10月2日(木)及び4日(土)、福岡高等検察庁において
(1) 2025年度国家公務員採用一般職試験(高卒程度試験)受験者及びその保護者
(2) 今後、上記試験又は大卒程度試験(教養区分)の受験を検討している方及びその保護者
を対象とした、業務説明会(対面及びオンライン)が開催されます。
なお、オンライン形式には、今後受験を検討している学校などの団体からの申込みも可能です。
詳細は、添付の業務説明会案内チラシをご覧ください。
業務説明会案内チラシ
《令和7年度掲載分》
今回は、Aさん、Bさん、Cさん(女性3名)とDさん、Eさん(男性2名)が、それぞれ志望動機や経験談、仕事のやりがいなどについて対話形式でお話ししています。
こちらをクリック
《令和6年度掲載分》
・立会担当(採用6年目・女性)
・事件管理担当(採用2年目・男性)
・徴収担当(採用2年目・男性)
《令和5年度掲載分》
・立会担当(採用6年目・男性)
・事件・令状担当(採用5年目・女性)
・情報システム管理担当(採用4年目・女性)
研修制度、キャリアパス、給与等について説明しています。
こちらをクリック
《令和6年度》
・一般職試験(大卒程度) 3名(男性1名、女性2名)
・一般職試験(高卒程度) 3名(男性2名、女性1名)
《令和5年度》
・一般職試験(大卒程度) 4名(男性2名、女性2名)
・一般職試験(高卒程度) 1名(男性1名)
《令和4年度》
・一般職試験(大卒程度) 2名(男性2名)
・一般職試験(高卒程度) 1名(女性1名)
検察事務官の「職務内容」「職務権限」「勤務条件」「研修制度」については、
下のリンクからご確認ください。
下記イメージムービーは、東京地方検察庁において作成したものです。
なお、イメージムービー等に登場する部署の名称は、各検察庁において異なります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。Adobe Reader ダウンロードページ
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2015年3月時点のものです。