平成28年度

最終更新日:2016年12月27日

※このページ内の写真等は、第三者が権利を有しているものがあります。
 転載などをする場合は、当庁にご連絡ください。
 「検察庁ホームページの利用規約」の詳細については、ページ下部のリンクをご覧ください。

平成28年度

奈良市立伏見中学校(出前教室)

 平成28年11月17日(木),昨年に続き,同中学校の1年生が,「職業と自分についての学習」の一環として実施している「本物に学ぶ」講座に講師としてお招きいただきました。
 講座では,最初に検察官及び検察庁の仕事が分かるDVDを見ていただき,その後,検事による講義を行いました。
 講座に参加した生徒一人一人がそれぞれ違った質問を出しており,本講座に対する熱意をとても感じました。
 その内容は,「検察官が罰を決めるときは,どんな気持ちですか」,「検察官の日常はどのようなものなのか」,「裁判や取調べの際,相手をどう思って話を進めているのか」など,様々な質問をいただきました。
 短い時間でしたが,検察庁のことを少しでも知ることができたのではないかと思っております。
 また,参加していただいた生徒さんからお礼状をいただきましたので,その一部を御紹介いたします。

・ 検察官は,自分の意見がしっかり伝わるように話さなければならないと思いました。
・ 私たちが安心して暮らせるように誇りを持って働いていることが分かりました。
・ 検察官の仕事は,人の人生を左右する仕事なので,一つ一つのことに集中して取り組むことが大切だと分かりました。
・ 検察官の仕事は大変だけど,とてもやりがいのある仕事だということを学びました。
 
 生徒の皆さんどうもありがとうございました。

画像の代替テキストを入力ください。

画像の代替テキストを入力ください。

川西町立・三宅町立式下中学校組合立式下中学校(移動教室)

 平成28年11月17日(木),昨年に続き,同中学校の1年生が,校外学習の一環として,当庁を訪問されました。
 当庁大会議室において,最初に,検察官及び検察庁の仕事が分かるDVDを見ていただき,その後,検事による講義及び質疑応答を行いました。
 講義では,検事が検察庁で働く上で心掛けていること,やりがいや苦労などについて話すと,検事の話を真剣に聞き入っていました。
 また,質疑応答では「検事になろうと思ったきっかけは何ですか。」「検察庁は全国でどれくらいの数があるのですか。」など,活発な質問がありました。
 その後,取調室を再現した部屋の見学をし,検察庁で使用する手錠や防刃チョッキ,防刃手袋,さすまたなどを見ていただきました。
 生徒さんたちは,初めて見る手錠などに驚きながらも,自ら触ってみたりし,取調室を再現した部屋の様子も興味深そうに見入っていました。
 検察庁での講義や見学は,約1時間半と短い時間で終了しましたが,検察庁や検察官の仕事のことを少しでも知ってもらえたのではないかと思っております。
 また,参加していただいた生徒さんからお礼状をいただきましたので,その一部を御紹介いたします。

・ 検察庁でどのようなお仕事をされているか,詳しく知らなかったので,大変勉強になりました。
・ 手錠などの小道具を触らせてもらい,とても貴重な体験になりました。
・ 今回の職場体験で,警察の方々と連携されて仕事をこなされていることが分かりました。
・ 「検察庁とは?」「検察庁って何をするの?」など,いろいろ分からないことがたくさんある中で,私たちにも分かりやすいように説明してくださったり,質問にも答えてくださり,ありがとうございました。
生徒の皆さんどうもありがとうございました。

画像の代替テキストを入力ください。

画像の代替テキストを入力ください。

第26回 奈良矯正展

 平成28年9月10日(土),11日(日)の2日間,例年開催されている奈良矯正展に,検察庁「ふれあい広報」として今年も参加させていただきました。
 現役最古の奈良少年刑務所は廃止が決定しており,この刑務所の施設内で行われる矯正展としては今年が最後となります。
 今年はゲストとして歌手の杉良太郎さんやMAXも姿を見せ,所内は2日とも来場者で大賑わいでした。
 さらに,奈良地検のキャラクター「なっち」や,奈良少年刑務所のキャラクター「なしかんくん」も登場し,最後の矯正展を盛り上げていました。
検察庁のブースでは,検察庁のことを一般の方々に広く知ってもらうため,検察庁の業務を説明するパネルの展示や広報パンフレット配布,そして検察庁○×クイズを行いました。
 ブースを見学した来場者もこれらのクイズには真剣な表情で,悩みながら,時には六法全書も引きながら答えてくれました。
 下の3問は,矯正展で出題した検察庁○×クイズの一例です。
 ○か×か,そして,なぜ?についても,一度考えてみて下さいね!(答えは「なっちの小部屋」に掲載しています。)

Q1「地方検察庁は各都道府県に1つずつある。」
Q2「検察官が法廷に行く際には,かばんではなく,風呂敷に書類を包んで持って行くことが多い。」
Q3「万引きは,窃盗罪にあたる犯罪行為である。」

画像の代替テキストを入力ください。

画像の代替テキストを入力ください。

画像の代替テキストを入力ください。

聖心学園中等教育学校(出前教室)

 平成28年8月9日(火),昨年に続き,同中学校の3年生に生徒参加型の模擬裁判の支援をしました。
 はじめに,検察官から裁判の仕組みや手続などの簡単な講義をした後,生徒による模擬裁判を実施し,その結果が有罪か無罪か,その理由などについて,傍聴の生徒たちに裁判員になってもらい,班別による評議や発表をしていただきました。
 生徒の皆さんには,裁判官,検察官や弁護人,また,被害者役まで演じていただきましたが,当日までに台詞の練習などの準備をしっかり行っており,スムーズに模擬裁判を進行することができました。 
 後日,先生や生徒からアンケートにより,「模擬裁判をしたこと,検事から話を聞けたことなど貴重な体験をさせてもらい,実際の裁判傍聴が楽しみになった。」などありがたいお言葉をいただきました。

画像の代替テキストを入力ください。

画像の代替テキストを入力ください。

夏季教員研修

 平成28年7月25日(月),奈良県下の小学校,中学校などの先生方を対象とする奈良県立教育研究所実施の「司法制度から学ぶ法教育研修講座」が当庁などで行われました。
 当庁の検察官が,刑事手続の概要,検察庁の役割及び裁判員制度に関する講義を行い,法務省及び最高検察庁が作成した法教育の教材について説明を行うとともに,資料(教材の構成,指導計画等)を配布して,授業における活用をお願いいたしました。

画像の代替テキストを入力ください。

西大和学園高等学校

 平成28年7月15日(金),西大和学園高等学校が出場する日本弁護士連合会主催の第10回高校生模擬裁判選手権(関西大会)に向けて,当庁検察官が,生徒が作成した論告,弁論案や尋問事項案の講評やアドバイスをしました。
 また,参加した生徒に対して,検察庁の仕組みや検事の仕事などの説明を行い,模擬裁判に関することのほか,検察庁のことについての質疑応答をするなどし,検察庁に対する理解を深めていただきました。

画像の代替テキストを入力ください。

子鹿公開

 平成28年6月11日(土)、春日大社境内の鹿苑内でのイベント「子鹿公開」に、当庁広報キャラクター「なっち」が参加しました。
 子鹿を見に来ていた家族連れや観光客の方々と写真撮影や握手などをし、多くの子供たちや外国人ともふれあうことができ、「なっち」を多くの人に知ってもらうことができました。

画像の代替テキストを入力ください。

画像の代替テキストを入力ください。

画像の代替テキストを入力ください。

大阪経済法科大学(出前教室)

画像の代替テキストを入力ください。

 平成28年5月16日(月)、同大学の法学部1年生の大学演習の講演に講師としてお招きいただきました。
 講演では、検事及び検察事務官から検察庁や検察官及び検察事務官の仕事について説明させていただきました。
短い時間でしたが、検察庁の業務について少しでも理解が深められたのではないかと思います。

奈良地方検察庁 管内検察庁の所在地・交通アクセス
〒630-8213 奈良市登大路町1番地1
電話:0742-27-6821(代表)