白鷹町更生保護女性会の皆さん33名が移動教室にいらっしゃいました。更生保護活動のための勉強会として来庁し、当庁において検察庁の業務説明などを行いました。熱心に聞いてくださり、様々な質問や感想をいただきました。
最終更新日:2025年9月2日
令和7年度に実施した活動報告の様子です。
白鷹町更生保護女性会の皆さん33名が移動教室にいらっしゃいました。更生保護活動のための勉強会として来庁し、当庁において検察庁の業務説明などを行いました。熱心に聞いてくださり、様々な質問や感想をいただきました。
今年も天童市立成生小学校6年生36名と先生方が、校外学習に来てくれました。
検察庁では、小学生用の動画を見た後に、手錠などの道具の説明や模擬取調べ、庁内の見学を行いました。
黙秘権はどうしてあるのかなど難しい質問もあり、検察官もびっくりでした。
西村山地区保護司会寒河江分会の皆さん9名が移動教室にいらっしゃいました。更生保護業務等の勉強会として来庁していただき、今後の更生保護業務の参考のため、当庁において検察庁の業務説明などを行いました。
酒田飽海更生保護女性会の皆さん20名が移動教室にいらっしゃいました。当庁では動画などを通じて検察庁の業務説明などを行いました。勉強になったという感想を多くいだたきました。暑い中、お疲れさまでした。
真室川中学校3年生2名が、職場体験で検察庁に来てくれました。
山形地検本庁および山形地検新庄支部で、業務説明や記録倉庫などの見学のほか、事件・証拠品の受理体験、取調べ体験をしてもらいました。
2人の一生懸命に考え、答えを出す姿勢に、私たちも元気をもらうとともに、身の引き締まる思いがしました。