令和7年7月11日、富山市立水橋中学校において開催された富山市保護司会水橋支部主催の「社会を明るくする運動」公開ケース研究会に講師として招かれました。
当日は、法教育教材「正しい行動をする意志と勇気」を使用し、架空の少年事件を題材に、ロールプレイも行いながら、罪を犯した少年の気持ちや少年を取り巻く様々な人の気持ちを同校1年生の生徒の皆さんで考えていただき、最後に少年の立ち直りのために適切な保護処分についてグループごとに話し合っていただいた上、それぞれ発表してもらいました。
生徒の皆さんは、少年の気持ちや少年の周囲の人たちの気持ちを一生懸命に考えてくれ、グループごとの検討の時間には、少年の立ち直りについていろいろな意見を出してくれました。発表では、どのような保護処分とするかについて、しっかりとした理由を述べた上で、いずれも十分納得性のある処分内容を出していただきました。
全体講義での説明
グループでの検討
検討結果発表