冒
頭
手
続 |
| 人定質問 |
| ■ |
| 起訴状朗読 |
| ■ |
| 黙秘権等の告知 |
| ■ |
| 罪状認否 |
|
| 裁判で使われる用語 |
| ●公訴事実 |
| 起訴状に書かれている犯罪の内容 |
| ●罪状認否 |
| 被告人や弁護人が公訴事実を認めるかどうか、意見を述べること |
| ●同意・不同意 |
| 相手が提出した証拠書類を取り調べることを認める場合は「同意」、認めない場合は「不同意」といいます。(証拠書類は,原則として相手方の同意がなければ証拠とすることはできません。) |
| ●検面調書・員面調書 |
| 被疑者や参考人等が検察官の取調べで供述した内容を書き取った調書が検面調書。警察官の取調べの場合が員面調書 |
| ●情状 |
| 犯行の動機や被害弁償のように刑を決める上で参考となる事実 |
|
|