「石橋聖二らによるSNS利用のヤミ金事件」の被害回復給付金支給手続について(福岡地方検察庁 令和7年第2号事件)

開始決定年月日:2025年10月10日

官報公告PDF (PDF形式 : 132KB)

支給対象となる犯罪行為

 氏名不詳者らが、共謀の上、無登録で貸金業を営み、かつ、業として金銭の貸付けを行い、その貸付けに当たり、貸付けの元金及び法定の1日当たり0.3パーセントの割合を超える利息を受領した行為(詳細については、官報公告内容を参照してください。)。

支給の申請

 上記行為の被害に遭われた方に被害回復給付金を支給する手続きである「犯罪被害財産支給手続」を開始する決定をし、その内容を官報に掲載して公告しました。
 本件被害回復給付金の支給を受けるためには、官報公告の内容を確認の上、申請期間内に支給の申請をしていただく必要があります。
(申請書及び記載例については、本ページ末尾にある「申請書・記載例一括ファイル」を参照ください。)

申請期間

 令和7年10月10日(金)から同年12月9日(火)まで
 申請期間経過後の申請については、支給を受けられません。

問合せ先等

〒810-8651
福岡市中央区六本松四丁目2番3号
福岡地方検察庁 刑事政策推進室
電話092-734-9092(給付金専用ダイヤル)
受付時間:土日及び祝日等の休日を除く、平日の午前9時30分から午後5時まで(正午から午後1時を除く)

御注意
・検察庁を名乗る架空請求に十分御注意ください。
・申請人や申請を希望される方に手数料などの金銭を請求することはありません。(ただし、申請時の郵便切手代及び資料のコピー代などは各申請人において御負担いただきます。)。
申請書・記載例一括ファイル(PDF)
(左クリックで内容が表示されます。ファイルを保存する場合は、右クリックから「対象をファイルに保存」を選択して、保存先を指定後、保存ボタンを押してください。)

福岡地方検察庁 管内検察庁の所在地・交通アクセス
〒810-8651 福岡市中央区六本松4丁目2番3号
電話:092-734-9090(総合案内)