職場の研修やサークル,勉強会等に職員が出向いて説明会(検察庁の役割や検察官の仕事,裁判員制度など)を実施しています。 検察庁舎内での説明会も可能です。
※当イラストは,第三者が著作権を保有しているため,
商用などへの転用利用を禁じます。
最終更新日:2019年10月1日
熊本地方検察庁では,検察庁の役割や検察官・検察事務官の仕事,裁判員制度を含む刑事手続の概要などについて御理解いただくために, 職員による説明会の開催や広報用DVDの貸出し等の取組を行っています。
また,小学生・中学生・高校生の皆さんには,学校における社会・総合学習の一環として移動教室(職場体験学習)や 出前教室(学校訪問)も行っていますので,ぜひ御検討ください。
なお,説明会(移動教室・出前教室を含む)については,検察官や検察事務官が講師となり,資料や機材は, 検察庁で用意しますので,費用は一切かかりません。
職場の研修やサークル,勉強会等に職員が出向いて説明会(検察庁の役割や検察官の仕事,裁判員制度など)を実施しています。 検察庁舎内での説明会も可能です。
現在御案内中の説明会等はございません。
小学生・中学生・高校生の皆さんを対象にした説明会です。学生の皆さんが検察庁に来てもらう 移動教室(職場体験学習)と職員が学校等にお伺いする出前教室(学校訪問)のいずれかを選択することが できます。
検察庁の役割や検察官の仕事,裁判員制度などの説明会のほか,法教育(ルールや決まりがどうして必要なのかについて,職員が事例を挙げながら分かりやすく 説明します。)についての説明会も実施しています。
※説明会(移動教室・出前教室を含む)は,希望日の1か月前までにお申し込みください。
なお,日程や説明会の内容については,御希望に沿えるように相談させていただきます。
裁判員制度について,分かりやすく紹介した広報用DVDです。
![]() |
「総務部総務課山口六平太 裁判員プロジェクト始めます!」 (アニメ 所要時間:約25分) 動画の配信も行っています。 (政府インターネットテレビ) ※このコンテンツは,第三者が著作権を 有しています。当該第三者から著作権の 利用の許諾を得るに当たっては, 法務省刑事局総務課(03-3580-4111) にお問い合わせください。 |
![]() |
「裁判員制度 -もしあなたが選ばれたら-」 (ドラマ 所要時間:約60分) |
※ 説明会(移動教室・出前教室を含む),DVD貸出しへのお申込み
申込書を印刷の上,必要事項を記入していただき,ファックス又は郵送で送付いただくか, 電話にてお申し込みください。
10月1日から7日までは法の日週間です。
法の日については上部リンクを御参照下さい。
お問合せ先・お申込み先
(土・日・祝祭日を除く 午前8時30分~午後5時15分)
熊本地方検察庁企画調査課(広報担当)
〒860-0078 熊本市中央区京町1-12-11
TEL 096-323-9035
FAX 096-323-9097
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。Adobe Reader ダウンロードページ
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2015年3月時点のものです。